ブログ運営のあゆみ(1年目)

ちょうど、このブログをはじめて1年になりました。2019年1月末からこの1年で書いてきた記事自体については100号記事の際に振り返りましたので、ここでは1年目時点までの「ブログの運営」について、簡単なアクセス分析(*)などをしながらその歩みを書き残してみたいと思います。
相変わらず、写真はゆるーい庭撮りです
(写真はM51, 2020.1.2 撮影)
 

 なんとかこの一年でブログ初心者は脱せたんじゃないかと思いますが、それというのも、様々な方々に誤りをご指摘いただいたり、議論を通じてひらめきをいただいたり、協力をお申し入れいただいたり、あらゆる面でご助力いただいた方々のおかげです。ここに厚く御礼申し上げます。

 さて、ブログ運営の主眼はアクセス数の多寡ではありませんが、こうして多くの方に記事をご覧になっていただいて、ご意見を頂戴する機会が増えるのは本当に有難いことです。
 意見交換を通じて、誰が正しいかではなく、正しい事実は何かというところに近づこうと試みるのが、ガリレオやそれ以前の太古から伝わる科学というものだということだけが私のゆるーい信条です。

(*アクセス分析と言っても、当ブログが使っているBloggerの機能では「アクセス総数(PV)」「リンク元」「閲覧者の国とブラウザ」くらいしか情報が無いので、詳細なことは分かりません。)

■ きっかけ~ブログの開始
 もともとブログを書いたきっかけはAGT赤道儀を落札できてしまって、後を追うように落札した激安ケンコーSE200Nが恐ろしく良く見える鏡筒で仰天したというところからでした。
 当初は情報収集と思って5chなども覗いたり多少書いたりしてみたのですが、あちらには立派な機材や確固たる信心をお持ちの方が多いようでした。私のような信心が足りないゆるーい貧民が求めるような情報や議論は無く、足は遠のいてしまいました。

 そんな中、備忘録的な意味でこのブログを開始したのでした。当初のブログタイトルは「天文趣味を再開した初心者」でありました。
 しかしちょうどその頃に AliExpressで入手した SvBONY 23mmSR4mmといったチープアイピース群が思いのほか良く見えてしまい、落札した機材と共に「エコノミー天文機材」に興味が向いてしまったのが、当ブログの書き始めの頃です。

 この2019年1~2月初旬の頃はどこからもリンクされておりませんでしたので、アクセスは自分だけでした。

■ ブログ村、リンク集への登録(1~4ヵ月目)
 書いていた記事がいくつか溜まったところで、「にほんブログ村」に登録してみました。この時に、現在のタイトル「エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味」をつけてみました。
 この段階では多くの方にはご興味を持っていただけるコンテンツは無かったと思いますが、ぼつぼつと記事を書き溜めておりました。

 ちょうど記事が1か月分溜まったあたりで、リンク集をお持ちのサイトに掲載をお願いしたりもしてみました。こうしたリンクは、記事をネット内で認知いただけると共に、Googleの検索エンジンからも認識されるところでもあり、意味の大きいことだったと感謝するところです。

 ちょうどこの頃に、ブログの記事にもコメントを頂くことも起きるようになり、ブログを通じた交流ができるようになったのも大変励みになりました。
 この頃のトラフィックは、1500~2500PV/月くらいでした。

[アクセス数(PV)の推移] 日を追って交流機会が増えたのは有難いことです

■ 天文リフレクションズ、Twitter (5ヵ月目~)
 迂闊にも、私は天文リフレクションズ(天リフ)に天文ブログ紹介コーナーがあることに気づいておらず、しばらく登録しておりませんでした。6月ごろ、編集長様より丁寧なご案内をいただいて登録する運びとなりました。
 天リフは、それ自体が天文ブログの活きたリンクでもありますが、時折編集長様からTwitterにてピックアップとして記事をご紹介いただけることがあり、大変多くの方に記事を読んでいただけました。

 この頃、ちょうど偶々、SR4mmアイピースのプレゼント企画をやった時期と重なったこともあり、大変多くの方から多くの記事にアクセスいただくことが出来ました。

 Twitterでの活動も、多くの方々との意見交換の貴重な機会となるなという認識です。
 この頃からトラフィックが増え、7000PV/月前後となりました。

■ Googleからのアクセス
 当初から「記事が広く・長く参照されたらいいなあ」と思って意識していたGoogleですが、記事がきちんと登録されるのには1~2ヵ月程度はかかるようです(サイトが実績を積んでいくと、ややこの期間が短縮されるようになっている感はあります)。
 どうやら、Googleの記事登録の仕組みは3段構えになっているようで、当初は「ニュース記事」としてインデックス(登録)されるものの、これには時限措置があって数日で検索されなくなります。
主なアクセス元の比率(2020.1時点)
直近ではGoogleが圧倒的です
「本登録(?)」が行われるのは、記事がGoogleに認識されてから2~4週間後のように思われます。しかし、本登録がなされただけでは、記事とキーワードの関係性の評価が十分ではなく、各種通販サイトよりも下位に位置付けられてしまうことが多いようです。
 最終的にキーワードの重みなどが正しく認識されて検索順位に反映されるようになりますが、そこまでには時間がかかり、結局記事の執筆からは1~2か月を要しているように思われます。

 このようにタイムラグはあるのですが、Googleは情報を探している多くの方に過去記事も含めて紹介してくれているようで、今も古い記事に毎日~10件程度アクセスをいただくことがあるようです。
 この結果、この1年の全期間では、アクセス元としてブログ村、TwitterおよびGoogleから同じくらいのアクセスがあったのに対して、直近の1ヵ月ではダントツでGoogleからのアクセスが多くなっています。累積記事数が増えると、この傾向は益々顕著になりそうです。

 夏から秋にかけての記事がGoogleで検索できるようになった11月後半ごろからこの傾向が顕著で、トラフィックは自体は8000~9000PV/月程度でそれ以前から大きな変化はありませんが、内訳は変わったように思います。

------
記事の質と量はちょうど天体の質量のようなもので、記事の累積が様々な方々のご意見に触れる機会を増やしていく効果があるようです。当ブログのゆるーい駄記事でも、累積されたことで多少の社会貢献はあったんじゃないかと思えるようになってきました。

引き続き、駄記事を積み重ねて参りたいと思います。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ

コメント

M87JET さんの投稿…
「ゆるーい駄記事でも、累積されたことで多少の社会貢献はあったんじゃないかと思える」
駄記事なんて、とんでもありません。ぜんぜんゆるくないですが、ユーモアと奥底に温かさを感じる、なにか人生の発露のような、すばらしいコンテンツ群です。
きっと読者に、あるいは、読者を通じてその知人等に、ミームのようなものを与えていると感じています。
いつも記事を楽しみにしておりますよ!。


Lambda さんの投稿…
ありがとうございます!
かような励ましを頂けるのは本当に嬉しいです。

人生の発露…これはそうかもしれません。思えば今の仕事も、小学生時代の星見の経験の影響を受けた部分があったかもしれず、それが今になって仕事の経験を星見に還元しているのかもしれません。
ミーム、というよりは良からぬワームを放っている感も無きにしも非ずですが、お付き合い頂ける限り無駄口を叩いて参りたいと思います。